社員インタビュー空調工(空調機・冷凍機メンテナンス)
2014年入社
児玉 賢太郎

担当業務について

空調機(業務用エアコン)や冷凍機の定期点検や修理を主に行っています。空調機は冷たい風や温かい風の出てくる、みなさんご存じの「生活を快適にする」機械です。「冷凍機」というのは普段の生活では馴染みのない言葉だと思いますが、部屋全体を冷凍庫にしている設備や工場などに設置されている「物を冷却する設備」のことです。いつでも安定した環境に保つために点検や修理を行っています。私達は、これら機械のお医者さんとして誇りをもって仕事に励んでいます。
入社後は研修にてビジネスマナーやルールを学び、その後上司や先輩方と同行して現場へデビューします。お客様によって点検する機器や条件が違うため、現場で学ぶ事が多く毎日とても新鮮です。工具の名称や機器の構造、仕組み等を教えてもらいながら技術を磨き、スキルアップしていきます。
現在、入社して8年経過し現場責任者として業務を行っています。主な業務内容はお客様のところまで足を運んで、エアコンや冷凍機の不具合がないか定期点検を行い、故障に繋がりそうな箇所を特定し、故障する前に予防・修繕することです。お客様とのコミュニケーションもとても重要で、気になることがないか、あるいは何かご要望がないかなど、お客様の声にも気を配っています。

ワークライフバランス・
オフの過ごし方

休日には、温泉旅行、スノーボードをして楽しんでいます。
全国各地の温泉巡りをして、自然豊かな空間にて心と体を癒しに行くのが週末の楽しみです。冬季になると、自然開放的な白銀の世界へ足を運んでスノーボードを楽しんでいます。会社の先輩に連れて行ってもらったことがきっかけで、スノーボードを始めました。この会社ではレクリエーションとして会社が一部費用を負担してくれて開催するイベントがあります。強制参加ではなく、自分の興味のあるイベントに自由参加できるので、とても便利に利用しています。
私自身、そのイベントを通じて新しい趣味に出合い、日々仕事を努力するための活力になっています。
この仕事は、日々業務内容が異なりますが、逆に業務予定に融通がきくのは嬉しいです。有給休暇を活用して、平日の人混みのない場所へ遊びに行く計画も可能です。プライベートの時間を大事にすることが出来るのもこの会社の魅力の一つです。

将来に向けて思うこと

私は現場責任者として働いていますが、お客様とのコミュニケーションを通じて、社会の為、人の為に出来ることが増えたことに感動を覚え、感謝されるありがたみを知り、そして自分自身も成長したと思います。
我々の業務は快適な環境づくりをしていくこと。そして快適な環境を提供していくには、空調機・冷凍機が必要です。需要が絶えることはありません。お客様の期待に応えるため社員一丸となってより快適な環境づくりをすることで社会貢献に関わり、自分もさらに成長していきたいと思います。

就活アドバイス

就職活動は会社を知るだけでなく、自分自身を知ることができる期間です。
自分のやりたいこと、好きなことをよく考えて、興味がある職種・企業を調べてみてください。そして少しでも興味があったら、会社説明会に積極的に参加してみましょう。その中で、当社にも興味を持って頂けたら嬉しく思います。後悔のないように頑張って下さい。
最後に、HPをご覧いただきありがとうございます。
この文章を見たあなた。何かのご縁です。一緒に仕事をしてみませんか?

ページトップへ戻る