社員インタビューエレベーターエンジニア
2020年入社
河本 龍冴

担当業務について

現在は先輩に同行してエレベーターの点検及び部品の取替業務に励んでいます。主な仕事の役割は先輩の仕事の準備や、現場で先輩に指導して頂きながらエレベーターの点検作業を行うことです。
普通高校を卒業して入社したての頃は、電気や機械の知識が全く無く不安でいっぱいでしたが、研修センターでの座学、実機を使った研修の他、現場での先輩達の指導により少しずつ技術や知識を身につけました。研修で得た技術や知識によって、今までできなかったことが1つ1つ出来る様になり、徐々に先輩から仕事を任され、とてもやりがいを感じています。
この仕事は、毎日違うお客様の所へ出向き作業するので毎日が新しい発見ばかりでとても刺激的です。昼食も毎日違う所で食べられるので、「今日の昼食は何を食べようか?」と考えるのも楽しみの一つです(笑)。

ワークライフバランス・
オフの過ごし方

高校卒業と同時に一人暮らしを始めましたが、自炊を毎日行う事で料理の腕も上がり男子力もかなり向上しました!
休日は、最近購入した愛車で彼女とドライブデートに出掛けるのが楽しみです。
入社した当初は、本当に一人で生活出来るのか?生活費は足りるのか?と不安でしたが、自分自身の力で毎日の生活が送れ、尚且つ車まで購入できた時、仕事を一生懸命頑張って良かったと思いました。今後もしっかり働きながら、オン・オフのバランスも考えつつ、生活レベルを上げていきたいです。

将来に向けて思うこと

現在サブとして先輩に同行していますが、さらに技術と知識を身に付け、仕事で必要な資格を取得し、社内で自立した立場になりたいです。
1人で仕事を任せてもらえるようになったら、次は、後輩を育てる立場になりたいです。今自分が先輩に仕事を教わっているように、後輩の指導をし多くの後輩を育てられるように、今のうちにしっかり技術と経験を習得したいと思います。
将来的には、会社内で「必要不可欠」と言われる人材になり、責任を持って業務を遂行することで会社に貢献していきたいと思います。

就活アドバイス

就職先を決めるという、人生の中で大きな決断をしないといけない時、高校生の自分は給料と休日しか見ていませんでした。入った会社が安定した企業ということで運が良いと感じましたが、入ってみると、それ以上に、仕事への魅力や先輩方とのコミュニケーションの良さとともに、オフを大切にできるところに魅力を感じています。
自分が長く勤める会社を決める時、給料や休日も大切ですが、社風についてや先輩の話など色々話を聞いてみると良いと思います。
就活生の皆さん、中部菱成株式会社は、今後まだまだ成長する会社です。是非一緒に、会社を成長させる一員となりましょう!

ページトップへ戻る